英語学習

【英語学習】英語初心者におすすめのNetflixで観れる洋画トップ5

 

前回の記事では、「英語のリスニングアップの勉強法」について紹介しました!

僕は、昔から洋画、海外ドラマが好きなのですが、英語を学び始めてから映画を英語で観ることも勉強の1つと知って、暇さえあればひたすら映画鑑賞をしています。

(余談:自慢ではないのですが、ゲーム・オブ・スローンズの8シーズン全てを3週間で観終えました。笑 その時、もちろん仕事はしていたのですが寝る間も惜しんで観続けたほどです。)

そんな映画を観て英語を学んできたと言っても過言ではない僕から、個人的なセレクションですが、英語初心者の人でも分かりやすい映画トップ5をまとめてみました!

今回は日本のNetflixにある洋画のみです。

洋画が好きな方、英語のリスニングアップを目指している方、まずは音声を英語に切り替え、字幕もオフにし、聞くことに集中してみてください!

ポイントは、自分の知っている単語をできるだけ聞き取ること

1回観ても全然内容がわからなかったという人は、何度も分かるまで見直してみてください!

1回目よりも2回目、3回目の方が絶対に聞き取れた単語が増えています!

では行ってみましょう!

【英語学習】英語初心者におすすめのNetflixで観れる海外ドラマトップ5

5、「ハンガー・ゲーム」(2012)

まずはここから!

2012年に1作品目が公開され大ヒットとなった「ハンガー・ゲーム」。

その後、続編が3つも公開され、全部で4つのシリーズがあり、1作品目を観てハマった方は後3つも楽しめるロングストリーとなっています。

そんな「ハンガー・ゲーム」、英語でのタイトルは”The Hunger Games”。

"hungry"という単語は多くの日本人の人が知っている英単語の1つだと思います。

”Hunger”は、”hungry”の名詞なので、それを連想して直訳してみると、飢えや飢餓のゲーム、要はサバイバルゲームなんです。

生き残りをかけたサバイバルゲームをしていくのが主な内容なので、ストーリーが予測しやすく、英語初心者の方にも分かりやすいかと思いリストに入れてみました。

SFアクションが好きな方は必見です!

 

4、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)

はい、王道といえば王道です。

金曜ロードショーなどで何度となく放送され、観た人は何十回と観てきた映画ですよね。

ただここで僕が押したいところが、実は多くの日本人は英語でバック・トゥ・ザ・フューチャーを観たことがないんです!

日本のテレビ放送だと基本的に吹き替えなので。

今まで何度となく観てきて内容が分かってるからこそ、今この機会に英語のみで観てみるとストーリーが把握できているので英語で聞いてもわかりやすいかと思います。

そして、今まで日本語吹き替えでしか観てきていない映画を英語のみで観るのはとても新鮮です!

ここのフレーズは英語でこういう言い回しをしていたのかと色々な発見があり、観終わった後にストーリーを事前に知っていたとしても、洋画を英語のみで初めて鑑賞できたと言う達成感もまた良いものです。

まだ見飽きていないファンの方も、もう既に見飽きてしまった方も、ぜひ今度は英語のみで鑑賞してみてください!

マンツーマンTOEIC対策学校のEnglish School +200

3、「親愛なる君へ」(2010)

こちらはラブーストーリー作家のレジェンド、ニコラス・スパーク氏の小説が原作。

「君に読む物語」(2004)を書いたのもこの方です。

本当は「君に読む物語」の方をロマンス好きの方向けにリストに入れたかったのですが、残念ながら2020年1月現在、日本のNetflixには上がっていません。

これを見返したくて半年ほどNetflixに上がらないか待っているのですが、今のところそんな気配はないです。

ですが、「親愛なる君へ」の方もグッとくる結末となってます!

英語のタイトルは “Dear John”。

英語で手紙の冒頭に書く、拝啓、は、映画で"Dear" となり、直訳すると”拝啓ジョンへ”、となります。

そこから連想できる通り、映画の内容には文通でのやり取りが絡んできます。

なんとも切ない、優しさから来るあまりにすれ違う恋、これがなんとも切なく1年に1回は見返してしまいます。

Netflixでラブーストーリーを探している方はこちらを検討してみてください!

最近人気沸騰中の動画配信サービスU-NEXT

英語学習にもおすすめの洋画、海外ドラマが豊富に取り揃えられています!

今なら31日間無料トライアルを実施中!

トライアル後会員を続けると、月額料金は1,990円(税込2,189円)と少し高めですが、トライアル期間の1ヶ月以内にキャンセル手続きをすれば料金は発生しません。

1ヶ月のトライアル中に見れるだけ好きな映画、ドラマを見て解約するのもありです!


 

2、「キンダーガートン・コップ」(1990)

こちらはシュワルツネッガーの代表作の1つです。

英語のタイトルは “Kindergarten Cop”、直訳するとキンダーガーデンの警察官みたいになります。

補足ですが、キンダーガーデンとは北米で一般に義務教育の一貫であり、小学校に上る前の準備学年みたいな感じです。

キンダーガーデンを1年終え、初めてグレード1(小学校1年生)となります。

日本で言えば幼稚園の年長あたりです。

タイトルから内容を連想すると、主演のシュワルツネッガーが警察でありながらキンダーガーデンの先生を務めるといった感じです。

英語初心者におすすめな点は、ストーリーが幼稚園で展開されるので子供向けの英語表現が多く使われてるところです。

先生であるシュワルツネッガーもゆっくり丁寧に話すので、英語が聞き取りやすいです。

コメディーで笑えるストーリーとなっているので楽しんで映画鑑賞できるおすすめ作品の1つです

例文のバリエーションをズラーっと見たいなら、断然「英辞郎 on the WEB Pro」

1、「ターミナル」(2004)

英語を第2言語とし学ぶ私たちが1番共感できる映画は?という基準で考えたときに、1位はこれしかありません。

英語のタイトルは “The Terminal”、監督はスティーブン・スピルバーグで、主演はトム・ハンクス。

簡単に僕なりにですが内容を紹介したいと思います。

主演のトム・ハンクスが演じるのは英語を全く話せないビクター。

彼にはとある目的があり北欧にある自国からはるばるアメリカにやってきました。

しかし空港に到着するやいなや、彼の母国が内戦によって国として存在しなくなってしまい、彼のパスポートが無効になり、自国にも帰れず、アメリカにも入国できず、空港に立ち往生することになります。

英語が全く話せないビクター、最初は右も左もわからず、人とも会話ができず苦悩しますが、空港内で徐々に英語を学んで行き人との関係を深めていくといったストーリーになります。

そんな訳で僕のイチオシポイントは、ビクターと私達日本人は一緒の立場という視点でストーリーを見れること!

もし日本語が全く通じない国で立ち往生してしまったら私達はどんな心境に陥るでしょうか?きっと怖くて不安になりますよね?

きっとこれは英語が話せない人が海外に行くときに少なからず感じることなのではないでしょうか?

僕も初めて、右も左もわからずフィリピンに飛び立った時、スペイン語しか話せないコロンビアの空港で一夜を明かさなくてはならなくなった時、不安でした。

それを乗り越えながら英語を習得していくビクターの生き様がとても励みになり、毎回海外に飛ぶときはターミナルか、飛行機の中でこの作品を観てビクターに勇気をもらっている僕のお気に入りの作品です。

ぜひ皆さんも、もし機会があればどこかの空港のターミナルで観てみてください!

そうすればきっと、あなたもビクターになったつもりで映画をより一層楽しめると思います!

もちろんこのコロナの中、家にいてゴロゴロしながら観るのももちろんおすすめです!

 

【最後に】

ということで、今回はNetflixにある洋画の中でのベスト5を上げてみました!

この他にも紹介したい映画、ドラマは山ほどあるので、VODごとにこれから少しづつまとめていきたいと思います!

この他、おすすめの洋画、海外ドラマがある方はぜひコメント欄やツイッターを通してシェアしてもらえると嬉しいです!

人から紹介してもらった映画を観るのが僕は好きなので!

 

↓英語学習の関連記事↓

【英語学習】英語のListening力が必ずアップする究極の方法

【英語学習】コロナの中でもできる「TOEICのリスニングスコアアップ」勉強法

【英語学習】英語初心者におすすめのNetflixで観れる海外ドラマトップ5

スポンサー




-英語学習
-,

© 2023 ワールドマップ@Japan Powered by AFFINGER5