世界中どこにいても必需品なのがインターネットと携帯電話です。
手元にないと不安になりますよね!
今回の記事では、イギリス現地での体験をもとに携帯電話やWIFIの状況をお知らせします!
新しい契約をイギリスで結ぶ?日本の契約の携帯を持っていく?
短期間であれば日本の携帯電話会社が海外での利用サービスを行っている場合がありますので、自分の契約している携帯電話会社に滞在期間中の携帯電話の利用について、まずは問い合わせをしてみると良いでしょう。
以前ソフトバンク携帯同士でイギリスと日本でテキストメッセージをしていたら○万円の請求が来てびっくりしたことがあります。
お持ちの携帯またはSIMカードの契約の条件によって電話料金は様々です。
どのくらいの期間行くのか、日本の携帯電話の番号は保持したいのか、まずは日本の携帯電話契約をどうするのか調べて決めましょう。
Contents
SIMフリーの携帯電話を持っていこう!
私の場合は、ゆくゆくは海外に移住することが決まっていましたので、数年前から日本で携帯電話を購入する際にはSIMフリーを意識して選んでいました。
今日本でも格安SIMの利用が一般的になってきましたらから、SIMフリー携帯を用意するのは昔ほど難しいことではないですよね。
現地で電話を買おうとすると余計な高額出費になりますから、日本から使い慣れたものを持って行きましょう。
余談ですが、十年前に留学した時は、日本の電話番号を帰国後のために保持していたかったので、高額な携帯電話料金を日本で支払いつつ、同時に現地で携帯電話を購入しました。
今は使い慣れている携帯電話を海外でも使えるなんてなんて便利ですよね。
プリペイドのSIMカードをまずは日本で購入
まずは携帯電話の契約を日本で解約するところから始まりますが、役に立ったのがインターネットで購入できるプリペイドの国内と海外用のSIMカードです。
私は2種類購入し、一つは携帯電話解約から日本を出るまでに使うSIMカード。
インターネットでAmazonやフリマアプリでも購入できます。
期間や使用可能国や容量で値段が異なりますが数千円〜で用意できました。
国内での携帯電話を契約解除した日以降、また成田空港からも、様々な人に行ってきますコールなど連絡をしたい場合がありますよね。
解約した後、あらかじめ購入しておいた日本で使えるプリペイドのSIMカードに差し替えます。
登録作業などを終えれば使用可能になります。
面白かったのが、私が購入したプリペイドSIMは中国製のものだったので、SIMを差し替えた途端に広告が中国語に変わりました。
音声通話で連絡を取りたい場合は、電話番号が海外の番号などに変わってしまうので事前にその旨を知り合いに連絡しておくとスムーズかと思います。
機内ではフリーWiFi
飛行機内ではWIFIが使えますのでインターネットの利用が可能です。
スムーズではないので音声通話は期待しない方が良いと思います。
もう一つはトランジット(乗り換え)の国と、現地に入ってからイギリスの携帯電話会社と契約するまでに使うためのSIMカードです。
中国製の日本で解約後使っていたSIMカードを機内でまた入れ替えました。
これによってトランジットの空港内でFREE WIFI のシステムがいまいち分からなくても困らずに連絡を取ることができます。
数時間の滞在なら良いのですが、場合によっては10時間滞在する場合などはSIMカードがあることで救われます。
イギリスでSIMカードを購入!
さて現地に入った後もすでにプリペイドSIMは入れ替えてありますので、期間内であれば動画などを見ない限りは問題なく連絡がとれます。
この期間内にイギリスでのSIMカードを購入しましょう。
ちなみに日本での携帯電話解約ですが、ソフトバンクは店頭での解約のみ、楽天はネットでの解約ができました。
実は、ソフトバンクは事前確認で成田空港から電話でも解約できると聞いていたので、出国当日家を出る前にソフトバンクに確認したところ、来店でないと解約できないと案内され急いで実店舗に向かった経緯があります。
これはかなり焦りました。
事前確認必須です!
イギリスでのSIMカードは街中にある携帯電話ショップ、もしくはスーパーマーケットなどの店頭にSIMカードがおいてあるので購入することができます。
スーパーマーケットにあるSIMカードは大抵プリペイドで、購入した分だけ利用でき、その後はチャージします。
チャージの仕方は電話会社によって様々です。
国内通話可能なSIMカードが£3くらい (500円程度)から利用することができ、大抵はクレジットカードの番号を登録してチャージします。
クレジットカードによっては日本のクレジットカードを受け付けない場合もありますので、くじけず調べてチャレンジしてください。
携帯電話の契約やプランは日本と同様いろいろと変わりますので、現地で情報を得るのが一番です。
実際に私は最初の2ヶ月でチャージのし易さや料金プランで3回電話番号を変えました。
イギリスに来て困ったアプリのアップデート
さてSIMカードが手に入れば、日本にいた時と同じように自分の携帯電話が使えるわけです。
便利ですね!
ただ、思いもしなかったことが一つありました。
アプリのアップデートです。
日本で日常的に使っていたほとんどのアプリは、イギリスでも問題なくアップデートできるのですが、銀行系アプリは機種によってできなくなったものがありました。
日本国内でないとアップデートできないと表示されました。
短期間の留学やビジネスで来ている方がたまたまアップデートが外国滞在とかぶると厄介ですよね。
アプリがアップデートできないと利用できるサービスに制限がかかります。
その場合はアプリ利用でなくウェブサイトをうまく利用して、乗り切りましょう。
家のWIFIはクレジットカード契約
拠点とする住居にすでにwifi環境が整っていれば良いのですが、パソコン用にWIFIを自分で契約したい場合は大抵クレジットカード契約です。
日本も大抵の場合はそうですよね。
そのほか銀行引き落としなどもありますが半年以上住んでいないと銀行口座は作れませんし、クレジットカードに至っては三年住んでいないと作れません。
場合によっては日本のクレジットカードを受け付けないかもしれませんが、くじけずに契約できる会社を探しましょう。
ちなみに私は最初Virginと契約しましたが、あまりにもネット状況が悪く、SKYに乗り換えました。
それぞれ£30くらいからで、テレビ視聴などのセットプランや携帯電話とのセットプランなどが選べます。
SKYは携帯電話の契約も合わせてできたので一緒にSIMカードを契約しました。
自宅にWIFIがあるので、外では緊急連絡やLINEなどのSNS利用が主と考えひと月£8の契約です。
日本円で1500円程度だと思いますが、今の所困ったことはありません。
日本と同じようにセット契約割引もありますので色々調べてみると良いでしょう。
AmazonprimeやNetflixの利用は?
どこの国にいても動画サービスは利用したいですよね。
もちろんイギリスでも利用することができますが、契約はイギリスの会社と契約することになります。
例えば、日本で加入していたamazon.jpは退会し、Amazon.ukにイギリスで入会します。
残念ながら日本語字幕はなく、全て英語で、配信されている動画も日本と内容が異なります。
思いがけない日本の映画に出会える場合もありますので、ここは前向きに捉えて楽しみましょう。
日本の動画を見る方法!
YouTubeだけでなく、日本の動画を楽しみたい場合はどうしたら良いか?
できればYouTubeなどに違法で上がっている動画はいくら観たくてもなるべく利用したくないものです。
現時点で携帯電話に動画配信サービスのGYAOやTVerをダウンロードして日常楽しんでいる方は多いと思います。
これらのサービスは日本国内限定ですので、イギリスからそのまま見ることができません。
これは著作権やリージョンコードの問題でアプリを開くことができても動画再生ができません。
でもどうにか見られないものか。
色々探った結果、実は方法があるのです!
VPNをご存知ですか?
これはVirtual Private Network の約で、「仮想専用線」と訳します。
これはイギリスのアクセスポイントを利用するのではなく、日本のアクセスポイントを自分で選択して利用することで通信内容を暗号化しより安全に利用できるとともに、日本の動画などの閲覧が可能になるのです。
VPNに関してはネット上で様々な説明がありますので、ぜひ確認してから利用してみてください。
VPNは有料のもの、無料のものと種類豊富です。
リスクとしては通信速度が遅くなる場合がある、また必ずしも完全に安全な状態になるわけではないとわかった上でご利用ください。
私はいくつも試した上で無料のVPNで比較的繋がりやすいものを見つけて利用しています。
利用方法は簡単で、一度アプリをダウンロードすれば、VPNアプリを起動し、その後TVerなどの動画アプリを起動します。
無料のものは大抵1時間のみの時間制限があります。
日本のドラマは大抵46分なので問題なく最後まで見ることができます。
ただし、Radikoは利用できませんでした。
Radiko自体が海外利用プランがあるのでそれを利用してみてください。
街中のフリーWIFIスポットを賢く利用する!
日本もだいぶフリーWIFIが充実してきましたが、イギリスでも街中で、お店で、フリーWIFIの文字を見つけることができます。
インターネット契約が難しい場合は、こういった場所をうまく利用するのも賢い方法です。
注意点としては、フリーWIFIは常にハッキングなどのリスクが伴います。
VPNなどを利用して自分の端末をウィルスから守りましょう。
最後に
もはや携帯電話やパソコンなしでは海外旅行は成り立ちませんよね。
事前に自分が住むところにはWIFIが整っているのか、自分の携帯はSIMフリーなのか、準備して飛び立ってくださいね。
またこれらの情報は日々変化していますので、ぜひご自分でベストな情報を探してみてください!
