東京23区ほどの大きさの島には美しい海と自然があり、逆に言えば、その他はほとんど何もないと言ってもいいマルタ島。
私が長期間マルタに居ても退屈しなかった理由の一つは、ヨーロッパへの格安旅行が可能なことかも知れません。
マルタは、”ヨーロッパのへそ”に位置していて、ヨーロッパ主要都市へのアクセスがすごく良いんです!
平日は学校で授業を受けて、休日はイタリアにフラーっとお買い物に行ったり出来ちゃうんです!
これがマルタ留学ならではの魅力だと思います!
Contents
マルタから目と鼻の先!気軽に行ける美食の国「イタリア」
マルタから一番近い観光地は、レモンで有名な”シチリア島”、まさかの飛行機を使わなくてもフェリーで行けるんです!
シチリア島へ約100分で到着。
時期にもよりますが片道30ユーロほどでフェリーのチケットが購入可能です!
これだけ近いので、マルタからシチリア島までは日帰り旅行も可能です。
基本的には、リゾート地のマルタ、長期で住むことになると不便な所もあるんです。
その一つが、ショッピングできる所が少ない事です。
スリーマには比較的大きいショッピングモールThe Point やZARAがありますが、種類は少なく物足りないです。
オンラインショッピングも時間がかかり、いつ届くのか分からない為、週末に旅先で調達したりしていました。
シチリアには大きなアウトレットモールもあり、マルタでは購入できないハイブランドの商品たちを安く手に入れる事ができます。
その他の都市では、ローマまで飛行機で1時間45分。
安い日を選べば、なんと4000円で旅行できますよ★
これだけ近いので気軽にフラーっとノープランでも遊びに行けちゃいます!
今の時期のイタリアへの旅行計画は大使館や旅行情報を細かくチェックしてから予約してください!
コロナウイルスの影響でイタリアはレッドゾーン、オレンジゾーン、イェローゾーンと分けられており、ゾーンにより、レストランが開いていたり閉まっていたり対応が異なります!
このゾーン分けも数週で更新されるので注意してください。
旅×コロナウイルス
今の時期旅行に行く際は、沢山の確認事項、必須書類があります。
飛行機もホテルも予約して、荷物をもって空港に行ったけど飛行機に乗れなかった。。。
そんな話は意外とザラだったりします。
そんな経験したくないですよね。。
私がコロナ中に旅行する際に必ず行っていたステップをご紹介します。
①日本の大使館サイトで海外旅行情報を確認する
まず入国の可否、隔離期間や提出書類等の確認してください。
トリップ.comのサイトも見やすくておススメです!
大使館サイトとWチェックしてみてください!
②航空券を調べる+飛行機に乗るのにPCRが必要かの確認
仮に入国先の国でPCR検査の提出義務が必要なくても、航空会社によってはPCR検査の陰性証明がないと搭乗拒否される事もあります。
一番注意するべきポイントは、乗り継ぎのあるフライトです。
例えば、日本からドバイ経由でマルタに行く便の場合、マルタへの渡航条件+乗り継ぎ先のドバイの条件も調べる必要があります。
乗り継ぎ者にはPCR検査の提出を義務付けない国が多いですが、それでも念には念を。
基本的にはこの手順を踏んでから予約すれば安心できます。
しかし、コロナウイルス患者の人数次第でルールがコロコロ変わります。
一度私が経験したのは、旅行直前にルールが変更され特定の国から来た人、滞在歴ありの人は入国後の隔離必須になってしまったんです。
幸いにもマルタは含まれていなかったため旅行を決行できました。
こんな時期だからこそ、先の日程の旅行予定を組むよりも1日、2日前に予約をとり弾丸旅行をするのが安心かも知れません。
できるだけ安い値段で旅行するために★
それでなくても、さまざまな出費が多い留学。
旅行にたくさんお金を使う訳には行かないですよね!
そんな留学生の強い味方がアイルランドのLCC“ライアンエアー”なんといっても航空券がものすごく安い!
試しにサイトを見てみましょう!
安ければ片道9.99ユーロからイギリス行きのチケットが購入可能です✈︎
ありえないような値段でヨーロッパ旅行が実現できるんです!
ただし注意点!
この表示されている価格は、荷物なしのValueというプランです。(40×20×25がバッグのサイズ規定)
その他にも、10kgのバックと身の回り品、Regularプラン、それに加えて20キロの預け荷物と座席指定が加わったPlusプラン、あともう一つFlexi Plus があります。
ライアンエアーですが、手荷物規定にすごく厳しいです💦
当日手荷物等を空港で追加したりするとめちゃくちゃ高くなってしまうので注意してください。
ライアンエアーを上手く使えば1カ国あたり一万円内の旅行も可能です!
実際に私がライアンエアーでポルトガルに旅行した際は、航空券往復5000円(預け荷物付き)+エアビー(3000円) で8000円で抑えられました✨
ヨーロッパ旅行必須アイテム
バックパック
1泊2日程度の荷物が入るリュックがあれば価格を抑えて旅行できます!
セキュリティポーチ
旅先で服の下に付けれる程度のサイズのものがあれば安心!
ナイフでも破れないものや、スキミング防止の物がたくさん出ています。
私も経験しましたが、まさか盗難なんて自分がされる訳ない!と思っていてもされる時はされます。
現地の警察はなかなか動いてくれないので、できる限り未然に防ぎましょう!
モバイルバッテリー
土地勘のない海外で旅行するのに命綱のスマホ。
一人旅なら尚更忘れずに!
位置情報追跡アプリ
万が一の事に備えて位置情報を同行する友人と共有したりするのが安心です。
国際学生証 ISICカード
この学生証明があれば様々な優待が受けられます。
旅行の際にフェリーや列車、ホステル等での割引、美術館や映画館等でも割引があり得することが多いです。
発行も1800円でできるので学生なら絶対に持っておくべきカードです!
SIMカード
旅行に行く際、日本のキャリアの海外モードを使用するか、WIFIをレンタルする、又はSIMカードを購入するの三択になると思います。
旅行を考えている方もそうでない方も、私はSIMカードを購入することをおすすめします。
私の契約していたボーダフォン(現エピック)では、SIMをいちいち入れ替えることなくヨーロッパ内で使用できるんです!
ユースプランと言うのもあり25歳以下であれば40GB/12.99ユーロで使用できます。
どの国でも繋がりが良く安定しているので、SIMカードで悩んでいる方は使ってみてください。
最後に
初めは警戒していても、海外に慣れてきたらどうしても気が抜けてくるものです。
特にマルタは他のヨーロッパに諸国に比べかなり治安が良いですが、日本に比べるとまだまだ悪いです。
特にアジア人が財布やスマホの盗難等、犯罪に巻き込まれているケースが多いのが現実です。
他のヨーロッパ諸国では特に細心の注意が必要です。
滞在先にAIRBNBを使用する方も多いかと思います。
私が過去に滞在していたAirbnbホテルで朝観光に出て、夜部屋に帰ると、誰かが入ったような形跡があった事がありました。
幸い何もなくなっていませんでしたが、きちんとしたホテルに比べセキュリティーが甘いことがあります。
1人で泊まる際は、できるだけホテルを利用する方が安心です。
ということで今回は、マルタ留学の最大の魅力である「他のヨーロッパ諸国への旅行」について書いてみました。
これからマルタ留学をする皆さん、マルタ留学中の皆さんのお役に立てていると幸いです。

時間さえあれば、すぐにリュック一つで海外に飛んで行ってしまうほどの旅行好きな20代。海外旅行は好きでも英語はあまり話せず。英語が話せれば今よりも100倍旅行が楽しくなるのではないかと思いマルタ留学を決意。
海外の魅力にさらにハマり、次はワーキングホリデーを利用し海外で働くために貯金中。