ギリシャ

ギリシャ・アテネの人々はどんな人?現地在住日本人が紹介するギリシャ人の国民性

ギリシャの首都アテネは、誰もが一度は教科書や本で見たことのある世界遺産『アクロポリス』をシンボルとする街です。

市内を歩いていると有名な遺跡を一日でたくさん目にすることができ、また、美術館や博物館も多く古代ギリシャの歴史をたっぷりと堪能することができます。

そんな知的で神秘的な街、アテネですが、そこに暮らしている人々はどのような国民性や特徴があるのでしょうか。

気になりますよね。

そこで今回は、ギリシャ・アテネに住むギリシャ人の国民性や特徴をご紹介していきたいと思います!

アテネの人々は、家族思いの優しい人が多い

アテネの人々は、家族や親戚、親しい友達をとても大切にする心優しい人が多いです。

話していても家族を思う言葉を良く聞きますし、離れている場合は頻繁に連絡を取っています。

また、家族や親友を大切にする姿は、名前の文化からも見られます。

ギリシャの人々のほとんどの名前は、その人の祖父母からもらいます。

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の名前になるということです。

そして、それぞれ名前の日を持っていて、その日は自分の誕生日以上に大切な日だと言われ、一日中、その名前を持つ親戚や友達にお祝いの電話をしています。

誕生日以外に一年に一度、その人のことを思う日があるなんて、素敵で優しい文化ですよね。

また、アテネの人々は家族や友達に優しいだけでなく、知らない人にも優しいです。

知人宅を訪れたとき、マンションの入り口にいた男性が遠くから歩いてくる私の姿を見て、ドアを開けたまま待っていてくれました!

優しすぎます!

 

アテネの人々はとってもおしゃべり

アテネの人々は、男女関係なしにとってもおしゃべりです。

電話でも、カフェやレストランでも、ずーっとしゃべっていて終わりが見えません。

やっと終わったと思ったらまた始まる、、、

なんだか日本のおばちゃんたちの終わりそうで終わらないやり取りを聞いているような気分になり、日本を思い出しては、一人でニヤニヤしています。

男性たちの間では、さすがヨーロッパ、サッカーがとっても人気で、話を聞いているとほとんどサッカーの話題で持ちきりです。

カフェやレストランで隣の席の人たちがサッカーの話をしていると、知らない人でさえ、一緒に混ざっては、あーでもないこーでもないとサッカーの話で盛り上がっています。

 

海外ではおなじみ、時間にルーズな人が多い

時間にルーズな人が多い、、、?

5分前行動など、日本社会の時間に対するきっちりさは少し異常なくらいで、そんな日本人からしてみたら他のどの国も時間にル-ズなように見えてしまうかもしれませんが、やはり、ギリシャの人々も時間にはルーズに感じます。

友達との約束の時間になり、「もう時間だよ!」と教えてあげても「大丈夫。」と言って一向に動こうとしません。

約束の時間にぴったり集まることは、ほぼないです!

また、時間にルーズすぎて約束がなくなるなんてこともよくあります。

遅れてきても、よくありすぎる話で特に怒ったりする人もいません。

約束を破るほうも、破られるほうも、全然気にしない感じで平気そうにしているのにはびっくりです。

 

色々テキトーな人が多い

優しい人が多いですが、その分テキトーな人もかなり多いです。

「車で20分で着くよ!」と教えてくれた場所に、渋滞なしで1時間以上かかったことがあったり、現地の知人の誘導で車で約束場所に向かった時、こっちこっちと言われるがままに車を走らせたら見事に行き止まり、、、

「あははは!」みんなで大笑いです。

こんな可愛らしいテキトーさは、日常茶飯事ですが、正直、それ日本でやったらクビだよ?ということも多々あり、これもまたびっくりです。

 

実際に私が体験した「ギリシャ人のここはテキトーだな、、」と思った体験例をいくつかご紹介します。

  1. マンションの共同庭の清掃業者が来るため、立ち会いのお願いをして欲しいとの連絡がメールで来ました。当日、時間通りにエントランスに行って清掃業者の人を待っていた時のことです。日曜の早朝、待っても待っても業者は来ません。連絡もつかず、結局その日は誰も来ませんでした!そして、「後日来ます」という連絡が後日来ました。「これはテキトーすぎる、、、」
  2. マンションのミーティングがあるというお知らせがきたので共同スペースに行った時のこと。30分待っても二人しか集まらず、結局来週にしましょうということに「え~~、テキトーだなぁ、、、」事前に出席確認くらいしてほしいなと思いましたね。
  3. これはよくあるのですが、スーパーやお店で何か探し物をスタッフに聞いた時、ちょっと待っててと言われたので待っていたのに結局戻ってこず、見てみると違う仕事にとりかかっているなんてことが多いです。「待ってたのに!!テキトー!」
  4. そして私が一番困ったギリシャ人のテキトーが、美容院です。アテネに来て始めて美容院に行ったときのこと。自分のしてもらいたい髪型がわかりやすく伝わるように、美容師のおじさんに肩の長さくらいの、ボブ風のヘアモデルの写真を見せ、この髪型にしてほしいと頼みました。すると「OK!」と快く引き受けてくれカットをし始めました。その軽い返事がなんとも不安でしたが、見事に不安的中!できあがった髪型を見て絶句、、、誰がどう見てもあの見せたヘアモデルの写真とまったく違います。ざっくばらんなぎざぎざの髪に、長さもすごく短いショートカットになってしまい、伸びてくる数ヶ月間すごく恥ずかしく過ごしました。美容院はその人に合う合わないがありますが、写真を見せてOKと言ったのに、見せた写真とここまで別物になるとは、、、もはや尊敬の域に達するほどのテキトーです。ちなみに、このトラウマ経験を活かし、次に見つけた美容院では事前に、以前の美容院では見せた写真と全く違う髪型になって悲しかったことを痛烈に伝え、普通の髪型にして欲しいとお願いしたので無事元の髪型に戻ることができました。

ギリシャの人々は嘘つきが多い

ギリシャ人って嘘つきが多いの?

この質問、よく日本に住んでいる友達に聞かれますが、ギリシャ人に対してこのようなイメージを持っている方が結構いるのだということに驚きました。

しかし、私がアテネで生活しているうえで嘘つきが多いなと感じたことはありません。

ただ、時間にルーズでドタキャンされたり、テキトーな人が多いので、気にしてしまう方は嘘つきととらえてしまう方もいるかもしれません。

 

実は短気な人が多い?

ギリシャ・アテネに来てまず最初にびっくりしたことが、車の運転が非常に荒く、車に乗っているとクラクションの嵐だということです。

時には、車の窓を開けて直接声を荒げている人もよく見ます。

優しい人が多いのに、赤信号が変わってからの数十秒も待つことができないのかと驚きました。

車の運転は本性が出るとよく言いますが、もしかしたら、アテネの人は短期ですぐカッとなる人が多いのかもしれません。

 

さすがギリシャ!遺跡に誇りを持っている人が多い

アクロポリスには、古代アゴラ遺跡、ゼウス神殿に、ハドリアノスの図書館などなど、本当にたくさんの重要な古代遺跡や、美術館、博物館がある歴史都市アテネですが、この素晴らしい古代の歴史に誇りを持っている人が多く、若者でも遺跡について聞くと喜んで教えてくれます。

また、遺跡のみならず、現地の人同士の話なんかを聞いていると、世界でも有名な古代ギリシャの哲学者ソクラテス、プラトンなんかの話題もたまに出ていてびっくりします。

自分の暮らしているところに世界的に有名な遺産があり、そこに暮らしている人々はその歴史を尊重し、誇りを持っているなんてとても素晴らしいことですよね。

日本にもたくさんの素晴らしい文化や遺産があるので、ギリシャの人々を見習いたいと思います。

 

最後に

今回は、ギリシャ・アテネの人々はどんな人たちなんだろう?ということでお話してきました。

アテネの人々は、心優しく、おしゃべり、テキトーな面もあり、実は短気なところもあり(?)、古代遺跡や歴史に誇りを持っている、といったとても興味深く面白い人たちです。

すべての国において言えることだと思いますが、性格は個人差が強いのですべての人がこう!であるとは言えません。

例えば、日本人のイメージは、まじめで働き者ですよね。

それでもその中には、そうではない人もたくさんいると思います。(私を含めて、、、)

このように、全員がすべてそういう性格ではないけれども、私が実際にアテネで生活していて感じる、アテネの人々にはこういう傾向の人が多いということを、今回はご紹介させていただきましたので、ご参考までにどうぞ!

スポンサー




-ギリシャ
-,

© 2023 ワールドマップ@Japan Powered by AFFINGER5