Contents
【台湾は世界トップクラスの親日国】
私の実感ですが、台湾は、世界一の親日国と言っても過言ではないと思います。
日本のアニメ、ドラマ、映画など、最近のものから親世代が見ていたものまで幅広く浸透しており、話題に事欠きません。
また、街中を歩いていても、日本式○○という日本食の看板が多く見られ、他にもくら寿司や丸亀製麺など多くの日本のお店が台湾進出して大人気です。
【治安の良さは日本並み!!】
私は、台湾の高雄市で半年間生活しましたが、私は一度も危険を感じたことはありません。
実際に、夜一人で出歩いたり、ランニングをしていましたし、私の友達もスリにあったり、危険な体験をしたという人には会ったことがありません。
また、私は家族旅行で高雄を訪れた際、弟がバスに財布を忘れてしまいましたが、後日バス会社に問い合わせると無事見つかり返却されたので、びっくりしました。
それほど台湾の治安は、日本と引けを取らないほどに安全だと言えます。
【中国語の語学留学におすすめの国】
台湾には、台湾語と中国語があり、日常生活では中国語が公用語として使われています。
また、台湾では繁体字と言われる文字が使われており、日本人にとって馴染み深いため、文字を見て理解しやすく、日本人にとっては比較的学びやすいと利点があります。
ちなみに、中国では簡体字と呼ばれる漢字を簡略した文字が使用されているので慣れるまで少し時間がかかると思います。
一方、発音記号については、台湾では台湾語のボフォモフォと言われる言葉が使用されている一方で、中国では拼音と言われるアルファベットが使用されているため発音記号は拼音をおすすめします。
私が、高雄大学の中国語のクラスを受けていたときに使用していたテキストは拼音でしたので、あまりそこは気にしなくても大丈夫だと思います。
とにかく、日本人というだけで興味を持ってくれるので友達を作りやすいですし、日本に関する共通の話題も多いので友達と会話しながら中国語を勉強するのは楽しいですよ。
新日国ということもあり日本語を話せる人も多いですし、若い世代は英語も上手なので、中国語と英語をの語学力を両方伸ばしたいという方にもおすすめです。
【留学や生活に関する情報が圧倒的に多い】
近年、台湾を訪れる日本人観光客や中国語の習得を目指す学生、移住者が多いため、台湾に関する情報はネット上等にたくさんあります。
実際に、私が住んでいた高雄には日本人が経営するゲストハウスがありましたし、日本人と台湾人の交流会もたくさんあるので、そこで出会った日本人と仲良くなったり、いろんな情報を教えてもらったりもできました。
そういった点を含めて、初めての海外留学でも安心な国だと思います。
【その他の関連記事】
・絶品おすすめグルメ
・注目の観光地

Yuta (World Map Japan代表、編集担当、ライター)
担当の国:フィリピン、台湾、インドネシア、ヨーロッパ
海外歴:8年
今までに訪れた国:30カ国
趣味:読書、旅行、料理、日本酒
ひとこと:このサイトを通して、世界をもっと身近に感じて楽しんでいただければ幸いです。宜しくお願いします。