楽しみなソウルへの旅行・留学・移住ですが、そこは外国。
危険とは常に隣り合わせなことを忘れてはいけません。
ソウル滞在中は、あらかじめ知っておきたい注意点がいくつかあります!
今回は、そんなソウル留学で気をつけるべき注意点をご紹介していきます。
これらの注意点を参考にして、より安全で楽しい留学生活にして下さいね。
◆スリ
ソウル留学中に、スリに気をつけて!と現地の方から言われることはあまりなかったですが、やはり外国人というだけでスリに合う確率は格段に高くなります。
また外国人からすると、日本人=お金を持っているという考えられているそうで、狙われる確率は高いのだそうです。これは観光客だけではなく、留学生の日本人でも同じ事があげられます。
明洞やホンデなどの繁華街では韓国人だけではなく色々な国籍の方がいますから、そういった多国籍の方がよく来る観光地は特に注意して下さいね。
私が常に行っていたスリ対策としては、とにかくチャック付きのカバンにするという事です。口がガバッと空いているカバンは狙われる可能性が高いですから、持ち歩くカバンは簡単に中のものが取れないチャック付きのものや紐付きのものにしましょう。
また、ズボンのポケットに財布を入れるのもNGです。繁華街では特に人が多く、すれ違うのがやっとなんて時もあります。
そんな時にズボンのポケットに財布を入れていては、スリに合う確率も高くなってしまいますから、しっかりと貴重品は常にカバンの中にしまうようにしましょう。
◆タクシー
韓国はタクシーの料金が日本よりも安いです。
ですから観光の際、タクシーで移動される方も少なくないと思います。
私も留学中何度かタクシーを利用しましたが、1人で利用したのは2回だけです。
韓国のタクシーは特に、外国人相手だと遠回りをして料金を上げたり、メーターを勝手にいじって料金をあげるなんて運転手も多いそう。
言葉がある程度通じて、しっかり道の確認出来る方であれば大丈夫ですが、まだ韓国語に自信の無い方は、あまり1人で乗らないほうが良いです。
また夜に女性1人でタクシーに乗るのは×です。
これは外国人に関わらずソウルに住んでいる時に、韓国の方から女性1人で夜はタクシーに乗らないようにと忠告されていました。
やはり夜だと昼間に比べて危険は多くなりますから、夜間1人での乗車は避けましょう。
どうしても終電が無くて乗らなきゃいけない!なんて時は、模範タクシーがおすすめです。
模範タクシーは黒色の車体で、黄色の看板がついています。外国語が通じる運転手が多いですよ。また車内も広くサービスも良いです。
通常のタクシーより料金は上がりますが、自分の身の安全を考えたら、少し高くても模範タクシーに乗ることをオススメします。
◆バス
韓国でバスに乗るのは、韓国語が分からないとなかなか難しいです。
韓国はバスの路線がとても充実していて、基本バスで色々なところに行く事ができます。
ですがその分、一つの停留所でも10以上違う行先のあるバス停なんかも存在します。
そんなソウルでのバスの攻略法は、NAVER MAPです。これは韓国のサイトNAVERの地図アプリなのですが、行き先を選択すると、近くのバス停も表示され、あと何分でバスが来るかも教えてくれます。
韓国ではバスと電車の乗り換えは基本お金がかからないので、バスで駅まで行って電車に乗ったり、バスからバスに乗り換えても料金の追加はほぼかかりません。
気をつける注意点といえば、とにかく降りる準備は早めにしておくということです。
韓国人はかなりせっかち。それは運転手も同じです。また運転の荒すぎるバスの運転手なんかもいます。
ですから降りる予定の停留所で、着いてから準備していると、そこでタイムアウト。扉が閉まってしまうのです。
日本のように座るまで待ってくれることはほぼありません。
ですから、降りる際はあらかじめ準備をしておいて、すぐ着いたら降りられるようにしておきましょう。
降りる際は、降りるところにiCカードをタッチする所がありますがこれは、これは料金がかかるのではなく、次の乗り換え用の機械ですから、バスや電車に乗り換える方は必ずタッチしてから降りるのを忘れないようにしましょう!
乗り換えをしない方でも、30分以内であれば割引がききます。料金が次に加算されることはないので、乗り換えをしない方でも降りる際はタッチして損なしです!
◆両替
留学中は、何度も両替をすることがあると思います。
ですが、そんな両替も場所によっては損する事もあるのです!
例えば、ソウルの空港からソウル市内に出る交通費程度の金額を空港で両替するのは問題ありません。
ですが、まとまったお金を空港で両替するのは、やめたほうが良いです。なぜならば、空港はどこの両替所よりも一番レートが低いからです。
日本円からウォンに変える際のレートは、基本的にソウル市内の両替所が一番良く、次にソウルの銀行や空港、日本の空港と低くなっていきます。
少額のお金であれば端数程度が変わるだけなのでそこまで損はしないですが、ある程度まとまったお金であれば、何千円と損する場合もあるのです。
私はいつも5000円程度の最低限必要な金額のみ、ソウルの空港で両替をして、それ以外はソウル市内の両替所で両替をしていました。
韓国は基本現金ではなくカード決済が基本ですが、電車に乗る際のチャージには現金が必要ですので、少しは現金を持っておいた方が良いです。
まとまったお金を持ち歩くのは何かあった時に怖いので、少額ずつ両替をして、留学中にこれ以上良いレートはないだろうと思う日に、少し多めに両替をしてと少しずつ調整をしていました。
私は韓国に銀行の口座を作っていたので、両替したお金は全てそこに入れて、チェックカードと呼ばれる日本のデビットカードのようなカードで常にお買い物をしていました。
ちなみにソウルでおすすめの両替所エリアは、明洞です。
明洞は沢山の両替所がありますが、その中でもレートは違うのでしっかり確認しましょう。明洞内で日本人の方からも常に人気なのが、中国大使館前の両替所です。
ここは常にレートが高く、アクセスもいい為、日本人だけでなく他の外国人からも人気の両替所です。
明洞であれば、買い物ついでにも立ち寄れて利用しやすいので、ぜひソウル留学で両替が必要な際は明洞で換金する事をおすすめします。
◆トイレ
韓国では使用済みのトイレットペーパーは流さずにゴミ箱に捨てるなんて話を聞いた事がありませんか?
実は本当にその通りなんです。綺麗なホテルや、大きな建物、新築なんかはトイレットペーパーを流せる所もありますが、基本的にはゴミ箱に捨てる方がまだまだ根強いのが現実です。
日本人からしたら、なんだか気持ち悪いと思って流してしまいがちですが、詰まった方が厄介です。
私もトイレットペーパーを流せる家に住んでいましたが、簡単に詰まるので、何度も対処したことがあります。
日本人の方は詰まった経験なんてほぼないと思うので、直し方が分からない!なんて方も多いと思います。私もその1人で、詰まった時は調べながら、器具を使って格闘しました。
ですから一度に全部流すのは絶対にやめた方が良いですし、出先等でゴミ箱が備え付けてあるトイレには、流さずゴミ箱に捨てるようにしましょう。
また個室の中にトイレットペーパーがないトイレなんかもあります。これはトイレの入り口等に無料のトイレットペーパーが設置してあって、使用する分だけ取って入らなければいけません。
済ませてから、あ!紙がない!なんて事もありますから、ソウルではトイレに入った際は、トイレットペーパーがあるかも確認する事をおすすめします。
ソウル留学中は危険な場面に遭遇しても、言いたい事が言えない!言葉が通じない!そんな場面もあるかもしれません。ですから極力、危険な場面を作らないのが大切です。
楽しい留学にするためにも、ぜひ安全なソウル留学にしてくださいね!